
奥義 赤2<次の相手と自分のターンの間>
自動発動/誘発:自陣にいる武将が特殊ダメージを受けた時、あなたは山札を1枚ドローしてもよい。
奥義 赤2<次の相手と自分のターンの間>
自動発動/常時:自分の除外エリアに同一カードがある場合、自陣にいる魏の騎兵の武将全てに「奇襲」を与える。
奥義発動中:自城内に魏の「張春華」がいる場合、自陣にいる「奇襲」を持つ魏の騎兵の武将の敵武将への攻撃は迎撃されない。
上効果は特に呉相手に効果的ではあるが、発動タイミングはちょっと難しい。
走射は必ず特殊ダメージが飛んでくるが、回避武将は1000以下の特殊ダメージを「受けない」ので注意。
下効果を使うためには先に発動させる必要があるため、汎用性を考えると封陣系の方が使いやすい。
で、下効果の方だが、ST曹操などの攻撃勝利持ちの曹操と特に相性が良い。
13弾曹操も覚醒発動すれば複数武将の同時配備が可能なので、そういう意味ではこれも相性が良い。
相手城内に張春華がいて上効果発動後の場合は常に迎撃不可の曹操などが攻撃してくる可能性があることを頭にいれよう。
上効果も効果的に使える可能性があるので特に呉や漢に強い奥義カードと言える。
#
by bee031344
| 2015-07-05 11:45